ご依頼の流れ
A.書類作成から許可申請代行までのサービスの場合
(面談を希望されない場合)
- 要件確認
有料職業紹介事業の許可要件を満たしているかを確認ください。
不安な場合はご遠慮なくお問い合わせください! - お申し込み
お申し込みフォームに必要事項を入力の上送信願います。- お急ぎの場合はお電話ください!
- 電 話(年中無休:9:00〜21:00)
東京:03-3508-8080
大阪:06-4791-8181
- 確認連絡
受付完了後、弊社より確認のメール・電話を差し上げます。 - ヒアリング
必要事項を確認するためにヒアリング(電話・メール)いたします。 - 必要書類の手配
必要書類の手配をお客様に指示(電話・メール)させていただきます。 - 必要書類の確認
必要書類の確認(電話・メール)を行います。 - 必要書類をFAX(PDFのメール添付でも可能)
必要書類が集まり次第順次FAXかメールで送信ください。 - 書類の作成
必要書類の情報から弊社にて申請書類を作成いたします。 - 書類の送付(郵送またはメール添付も可能)
弊社で作成した申請書類を送付します。 - 捺印後返送
御社に書類が到着後、申請書類にご捺印いただき、弊社に返送願います。
あわせて手配をお願いしておりました添付書類の原本もあわせて返送願います。 - 法定費用のお支払
法定費用をお預かりいたしますので、弊社指定口座にお振込みいただきます。 - 弊社にて許可申請
ご捺印後返送いただいた申請書類と、お客様で用意していただきました添付書類をあわせて弊社にて各都道府県労働局の窓口に許可申請をいたします。 - 受理
補正等がなければ、即日受理され、審査にまわされます。- 補正がある場合
その場で対応できる場合は訂正いたしますが、対応不可能な場合は、書類を返送いたしますので、訂正箇所などを確認の上、ご捺印いただき、弊社に再度返送をお願いいたします。再度申請いたします。受理されない訳ではないのでご安心ください。
- 補正がある場合
- 現地調査
労働局による申請事業所の現地調査が行われます。- 事前に日時を指定されますので突然来社はありませんのでご安心ください。
- 調査当日において、弊社の社労士に立会いを希望される方は別途ご相談ください。
- 許可
審査で何も問題がなければ申請月から中2ヶ月、いわゆる3ヶ月目の1日付けで許可となります。- 審査に問題があれば、まったく拒絶されるわけでなく、問題点が改善されるまで許可が一カ月ずつ遅れていくといった感じになります。
A.書類作成から許可申請代行までのサービスの場合
(面談を希望される場合)
- 要件確認
有料職業紹介事業の許可要件を満たしているかを確認ください。
不安な場合はご遠慮なくお問い合わせください! - お申し込み
お申し込みフォームに必要事項を入力の上送信願います。- お急ぎの場合はお電話ください!
- 電 話(年中無休:9:00〜21:00)
東京:03-3508-8080
大阪:06-4791-8181
- 確認連絡
受付完了後、弊社より確認のメール・電話を差し上げます。 - ヒアリング
必要事項を確認するためにヒアリング(電話・メール)いたします。 - 必要書類の手配
必要書類の手配をお客様に指示(電話・メール)させていただきます。 - 必要書類の確認
必要書類の確認(電話・メール)を行います。 - 必要書類をFAX(PDFのメール添付でも可能)
必要書類が集まり次第順次FAXかメールで送信ください。 - 書類の作成
必要書類の情報から弊社にて申請書類を作成いたします。 - ご面談
ご来社いただくか、訪問させていただくかを決めます。 - 書類確認と捺印
ご面談時に申請書類にご捺印いただき、あわせて手配をお願いしておりました添付書類を確認いたします。 - 法定費用のお支払
法定費用をお預かりいたしますので、ご面談時に現金預かりまたは弊社指定口座にお振込みいただきます。 - 弊社にて許可申請
ご捺印後返送いただいた申請書類と、お客様で用意していただきました添付書類をあわせて弊社にて各都道府県労働局の窓口に許可申請をいたします。 - 受理
補正等がなければ、即日受理され、審査にまわされます。- 補正がある場合
その場で対応できる場合は訂正いたしますが、対応不可能な場合は、書類を返送いたしますので、訂正箇所などを確認の上、ご捺印いただき、弊社に再度返送をお願いいたします。再度申請いたします。受理されない訳ではないのでご安心ください。
- 補正がある場合
- 現地調査
労働局による申請事業所の現地調査が行われます。- 事前に日時を指定されますので突然来社はありませんのでご安心ください。
- 調査当日において、弊社の社労士に立会いを希望される方は別途ご相談ください。
- 許可
審査で何も問題がなければ申請月から中2ヶ月、いわゆる3ヶ月目の1日付けで許可となります。- 審査に問題があれば、まったく拒絶されるわけでなく、問題点が改善されるまで許可が一カ月ずつ遅れていくといった感じになります。